N°1112 フランス銀器 ティー&カフェセット ルイ16世様式 アンティークシルバーウェア

フランスのアンティークシルバーウェアをご紹介いたします。
19世紀末から1900年代初頭に存在したパリの金銀細工工房「メゾン・ボワン=タブレ」作の4銀器のカフェ&ティーセットです。
モデルは古典様式(ルイ16世様式 詳しくは最下方参照)、18世紀後期のモデルをもとに、フランスの19世紀以降の超越した銀細工技術を用いたセットで、全て銀細工師によるハンドメイドで作ってあります。
フランスの銀刻印のミネルヴァ(950/1000 ファーストカテゴリー)とメゾンの刻印、作品番号が全ての銀器にあります。

カフェポットは、高さ20cm、直径10cmで、持ち手を含めて幅は22cmで、蓋は蝶番式で開閉します。
持ち手は紫檀の彫刻製です。このように持ち手が紫檀など非常に硬い肌理の細かい彫刻木製であるのは、フランスの18世紀特有の様式です。19世紀後期から20世紀によく見られる持ち手まで全て銀製のものは、液体を入れると熱くなり手に持てないためミトンなどを使う習慣が知られていますが、それは主にイギリスの中産階級のティーセットに見られるものです。

フランス銀器 ティー&カフェセット ルイ16世様式 アンティークシルバーウェア

18世紀から19世紀のフランス王侯貴族の銀器は、このように、当時にインドから輸入した非常に高価なエキゾチック木材や象牙を使った持ち手でした。この様式は、20世紀になってもピュイフォルカをはじめとして、フランスの最上質の銀器に生かされています。
また、19世紀に見られる持ち手が小さ目の一人用セットでは、銀の持ち手に薄く切った木材を、大変細かく編み込んで作るカバーをつけた凝った細工のものもあります。

続いてティーポット、高さ16cm、直径12cm、持ち手を含めて幅は21.5cmで、蓋は蝶番式で開閉し、持ち手は紫檀の彫刻製です。

クリームポット、高さ10.5cm、直径6.5cm、持ち手を含めて幅は10.5cmで、クリーム用の内部は金鍍金が施してあり、持ち手は紫檀の彫刻製です。

シュガーポット、高さ14cm、直径11cm、持ち手を含めて幅は14cmで、シュガー用の内部は金鍍金が施してあり、蓋は別になります。

この素晴らしいフランス金銀細工師の仕事をご覧下さい。全て彫金細工により作ってあります。
蓋のつまみには、豊かさのシンボルの「木の実」、台座にはアカントスの葉を広げ、(アカントスについては、 アカントスとは? ルーヴルアンティークのモノローグの欄 をご覧下さい。)

ポットの口や蓋の縁取りには、ローリエ(月桂樹)の冠型の飾り、持ち手の付け根には葉の広がった冠型を彫金しています。ポットの口の曲線の美しさや、

全てのポットのふわりと丸いボリュームと面取りをつけた形も、ただシンプルなだけでは無い、素晴らしいフランス銀器の証です。

口の葉文様の彫金は、拡大しますと槌打ち技法による大変細かい表面効果を出しているのがわかります。

口の付け根には、リボンで飾ったローリエのクラウンがあり、古代ギリシャ時代から伝わる「幸福と勝利のシンボル」です。

全ての銀器の底に、メゾン「ボワン=タブレ」の刻印と、制作年代を示すアンリ・フレールの刻印、作品番号の刻印があります。

全ての銀器にフランス銀刻印のミネルヴァ(ファーストカテゴリー 950/1000)の刻印があります。

重厚で、優雅なシンプリシティを感じさせるルイ16世様式は、古代ギリシャ様式に源泉があります。
クラシックやモダンなど、あらゆる茶器やテーブルセッティングに似合う、時代を超えて受け継がれるフランスのスタイルです。

◯ メゾン・ボワン=タブレ_金銀細工工房
19世紀後期〜20世紀初期にパリ社交界へ最上級の銀器を提供した金銀細工工房、メゾン。ジョルジュ・ボワンとエミール・タブレが1873年に設立。
17世紀から18世紀のルイ14世、15世、16世様式の金銀器を得意とし、1889年パリ国際博覧会で金賞受賞、1891年にはモスクワ、1902年のサン・ペテルスブルグ展覧会に、フランスから特別出展メゾンとして選ばれる。その後ジョルジュ・ボワンはオルフェーブル・アンリ(アンリ金銀細工工房)と合併し、メゾン名に「アンリ&フレール」の社名を加え、パリのパスキエ通り3番地にメゾンを構えた。1936年には「ヘンリ&フィス」にメゾン名を変えた。1901年〜1936年の期間に制作した作品には、ボワン=タブレとアンリ&フレールの二つの刻印が入っている。

◯ 古典様式_クラシック_古典主義
古代ギリシャや古代ローマ時代の哲学、科学技術、芸術を「古典」として、優美と調和、端正で安定を基本とした様式をさす。
1300~1500年代のルネサンス文化よって、キリスト教文化へ「古典」を取り入れたのち、1600年代にはバロック様式がイタリアやオーストリア・ゲルマン圏に広がりを見せたが、フランスではバロックよりも古典様式が主となり、ルイ14世が1600年代末に建設したヴェルサイユ宮殿は古典様式の典型である。また、ルイ14世が創設したフランスの芸術アカデミーは古典様式の基本を打ち立て、ヴェルサイユ宮殿の建築、装飾が行われた。1700年代中頃からヨーロッパ王侯貴族はヴェルサイユ宮殿に憧れ、各国に似た宮殿を建てた。このようにルネサンス文化から引き継いだフランスの古典様式の建築が、文学、音楽、装飾芸術とともにヨーロッパへ広がった。
ジュエリーでは、古典的なカメオ、インタリオをはじめ、古代の遺跡から発掘された宝飾品にインスピレーションを受けたデザインがあり、装飾には古代建築にある縁取りのフリーズ、マスカロン、古代の神像、月桂樹の冠、リボン結び、ガーランド、珠飾り、ギリシャ文様などがデザイン、彫金、エマイユで取り入れられている。古典様式は1600年代後半から1800年代へ、ヨーロッパ美術の基本として、1700年代後半のルイ16世王とマリーアントワネット王妃の時代から、フランス革命後のナポレオン1世皇帝時代へと隆盛していく。なお、1700年代後半から1800年代初期の古典様式は、それ以前の様式に写実性を加えたフランス独自の古典様式の集大成として、完成した様式美を作り上げており、「ルイ16世様式」「新古典様式」と呼ぶ。

◯ 銀器のお手入れ
通常は中性洗剤で柔らかいスポンジを使い洗って下さい。内部に茶渋などがついた場合は金鍍金銀製品専用の溶剤で軽く洗いますと綺麗になります。長年のご使用で黒ずみが見られる場合は、紫檀の部分は避け、銀製品専用の液体を柔らかい布につけ、優しく擦り、水洗いまたは中性洗剤で洗い流して下さい。水滴は早めに拭き取りますと長らく綺麗にお使いいただけます。適した溶剤についてはご購入の場合はご案内を致します。

金銀細工工房:メゾン・ボワン=タブレ
フランス 1901 - 1931年
素材:銀・金鍍金・紫檀
フランス銀刻印:ミネルヴァ ファーストカテゴリー(950/1000)
工房刻印:メゾン・ボワン=タブレ、アンリ&フレール(ダブルネーム)
サイズ(作品番号刻印 87....)(Wは持ち手含む)
カフェポット H20cm W22cm 本体直径10cm_87772
ティーポットH16cm W21.5cm 本体直径12cm_87773
シュガーポットH14cm W14cm 本体直径11cm_87774
クリームポットH10.5cm W10.5cm本体直径6.5cm_87775
価格問い合わせ ▽

Maison BOIN-TABURET
(+Henry Frères et Cie)
France 1901-1931
Material: Silver, Gold plating, Rosewood
French silver stamp: Minerva first category (950/1000)
Size (work number stamp 87 ....) (including handle)
Cafe pot H20cm W22cm D10cm_87772
Teapot H16cm W21.5cm D12cm_87773
Sugar pot H14cm W14cm D11cm_87774
Cream pot H10.5cm W10.5cm D6.5cm_87775
Price : Please contact us ▽

お問い合わせ

一覧に戻る

こちらもおすすめ

ページの先頭へ